出願番号 |
特願2015-144437 |
出願日 |
2015/7/21 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2017-026433 |
公開日 |
2017/2/2 |
発明の名称 |
非接触温度測定方法 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
検査・検出 |
適用製品 |
非接触温度測定方法 |
目的 |
被測定対象物表面の放射率に依存しない非接触温度測定方法を提供する。 |
効果 |
本発明の非接触温度測定方法によれば、被測定対象物表面の放射率に依存しないで真温度を求めることができるので、例えば、製鉄プロセスにおける鋼板熱処理工程の温度制御等に適用すれば、温度制御の精度が向上し、製品品質向上、歩留まり向上、エネルギー原単位の削減を図ることができる。 |
技術概要
 |
被測定対象物表面に一定距離を置いて2水準(水準1と水準2)切り替え補助熱源を配置し、2波長放射温度計にて被測定対象物表面を測定し、得られた2波長における被測定対象物表面の2波長反射光輝度を求めると同時に、前記2波長放射温度計と同一の2波長にて前記2水準切り替え補助熱源の輝度を測定し、2波長反射率比を表す式と、被測定対象物表面の黒体放射輝度を表す式を用いて、真温度の初期値を仮定し、繰り返し演算により温度の算出を行い、温度を収束させて数値解析計算により真温度を求めるようにした。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|