出願番号 |
特願2017-500630 |
出願日 |
2016/2/10 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
WO2016/132989 |
公開日 |
2016/8/25 |
登録番号 |
特許第6381168号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
近赤外脳機能計測装置及び計測法 |
技術分野 |
食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
近赤外脳機能計測装置及び計測法 |
目的 |
プローブ装着作業の煩雑さと、チャンネル間でのデータ雑音の多寡の問題を解決する。具体的には、雑音分散をすべての計測チャンネル間で平準化し、かつ、生体にとって安全な範囲内の入射光量増大によってこれを最小化する体系的手法を提案する。 |
効果 |
従来の近赤外脳機能計測装置に、光源と光源プローブiの間に光減衰器iを設けかつ検出器プローブjと計測データ部の間に光減衰器jを設け、制御装置により予め、光源プローブ側の光減衰器iの透過率a↓iを設定変更することにより実効入射光量を平準化し、次に、検出器プローブ側の光減衰器jの透過率a↓jを設定変更することにより実効検出効率を平準化するだけでオキシヘモグロビンの検出器雑音の分散およびデオキシヘモグロビンの検出器雑音の分散をすべてのチャンネルk間で揃えることができる。 |
技術概要
|
予め、すべての光減衰器の透過率を1に設定しすべての光源強度を安全に照射し得る最大光量に設定して各光源プローブiの実効入射光量とそのうち最小の実効入射光量および最大の実効入射光量を求め、光源プローブ側の光減衰器iの透過率a↓iを、[最小の実効入射光量/光源プローブiの実効入射光量]に変更することにより実効入射光量を平準化し、さらにすべての光源強度をW=[最大の実効入射光量/最小の実効入射効率]倍に変更し、検出器プローブjの実効検出効率とそのうちの最小の実効検出効率を求め、検出器プローブ側の光減衰器jの透過率a↓jを、[最小の実効検出効率/検出器プローブjの実効検出効率]に変更することにより実効検出効率を平準化しておくよう制御してすべてのチャンネルk間の検出器雑音を平準化した近赤外脳機能計測装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|