ロボット動作生成方法
- 開放特許情報番号
- L2015001566
- 開放特許情報登録日
- 2015/10/19
- 最新更新日
- 2018/9/20
基本情報
出願番号 | 特願2017-517948 |
---|---|
出願日 | 2016/5/10 |
出願人 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2016/11/17 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 | ロボット動作生成方法 |
技術分野 | 機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | ロボットの動作を生成する方法 |
目的 | 人の動作を再現する精度を高めたロボットの動作生成法を提供すること。 |
効果 | 人の動作を再現する精度を高めたロボット動作生成方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
人体の動作をロボットで再現するためのロボット動作生成方法であって、人体の構成をモデル化して人体モデルを生成する第1のステップと、ロボットの構成をモデル化してロボットモデルを生成する第2のステップと、第1のステップで生成された人体モデルと第2のステップで生成されたロボットモデルを対応づける第3のステップと、人体の動作に応じた前記人体モデルの変位を示す規範運動データを取得する第4のステップと、第1のステップで生成された人体モデルの変位を示す第1の未知運動データが有する運動特徴指標を取捨選択して、第4のステップで取得された規範運動データに対する再現誤差に関する評価基準を策定する第5のステップと、第2のステップで生成されたロボットモデルの変位を示す第2の未知運動データが有するロボットが運動するために必要な拘束条件を選定する第6のステップと、第3のステップで得られた対応づけ及び第6のステップで選定された拘束条件下において、ロボットを制御する第8のステップとを有するロボット動作生成方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|