出願番号 |
特願2013-528992 |
出願日 |
2012/8/9 |
出願人 |
公立大学法人大阪府立大学 |
公開番号 |
WO2013/024782 |
公開日 |
2013/2/21 |
登録番号 |
特許第5968320号 |
特許権者 |
公立大学法人大阪 |
発明の名称 |
インジウムの回収方法 |
技術分野 |
金属材料、食品・バイオ |
機能 |
材料・素材の製造、環境・リサイクル対策 |
適用製品 |
インジウムを回収する方法 |
目的 |
インジウム含有製品(使用済みLCDなど)から効率的にインジウムを回収できる方法を提供する。 |
効果 |
インジウム含有製品(使用済みLCDなど)から効率的にインジウムを回収することができる。
特に、微量のインジウムを含む希薄溶液から高い選択性でインジウムをバイオ吸着分離することにより、使用済みインジウム含有製品から効率的にインジウムを回収することができる。 |
技術概要
 |
本発明は、インジウム含有製品からインジウムを回収する方法であって、上記インジウム含有製品から、浸出剤として塩酸水溶液を用いた水熱浸出法により、インジウムを上記塩酸水溶液中に浸出させ、インジウムを含有する塩酸水溶液からなる浸出液を得る浸出工程と、上記浸出液にInイオン吸着用細菌を添加することにより、上記浸出液からインジウムを分離する分離工程とを含むことを特徴とする、インジウムの回収方法である。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|