被検出微生物を検出する検出方法
- 開放特許情報番号
- L2015001461
- 開放特許情報登録日
- 2015/9/17
- 最新更新日
- 2020/4/22
基本情報
出願番号 | 特願2013-174694 |
---|---|
出願日 | 2013/8/26 |
出願人 | 公立大学法人大阪府立大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/3/5 |
登録番号 | |
特許権者 | 公立大学法人大阪 |
発明の名称 | 被検出微生物を検出する検出方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 被検出微生物を検出する検出方法 |
目的 | 迅速かつ簡便で、高感度に微生物を検出できる新規な微生物の検出方法を提供する。 |
効果 | 本発明の方法によると、迅速かつ簡便で、高感度に微生物を検出することが可能である。 |
技術概要![]() |
試料に含まれる被検出微生物を検出する検出方法であって、
前記試料に含まれる前記被検出微生物に金属ナノ粒子を付着させる付着工程と、 前記試料に光を照射して、前記被検出微生物への前記金属ナノ粒子の付着状態に対応する前記光の散乱特性を評価する評価工程と、 前記評価工程における評価結果に基づいて、前記被検出微生物を検出する検出工程と、を備える、検出方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|