出願番号 |
特願2003-136478 |
出願日 |
2003/5/14 |
出願人 |
株式会社日本総合研究所 |
公開番号 |
特開2004-341749 |
公開日 |
2004/12/2 |
登録番号 |
特許第4413527号 |
特許権者 |
株式会社JSOL |
発明の名称 |
開発支援システム及び開発支援プログラム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
開発支援システム及び開発支援プログラム |
目的 |
極めて単純な操作により、開発設計担当者に担当業務と技術的に関連のある情報を担当構成要素等の枠を超えて提示し、もって開発業務中に発生した課題の解決等に寄与して、開発の効率をさらに向上させる。 |
効果 |
ナレッジ情報の提示要求時に、当該担当者が担当している構成要素からキーワードを介してナレッジ情報が抽出されることになる。
したがって、キーワードが共通すれば、当該担当者の担当構成要素と異なる構成要素に関連するナレッジ情報も提示されることになり、技術的課題の解決等のために関連情報を参照する場合に、有効な情報を広範囲に入手することが可能となる。その結果、この種の情報提示システム等の有効性が向上し、新製品開発作業の効率の向上に寄与することになる。 |
技術概要
 |
製品開発プロジェクトの実行中に担当者にナレッジ情報を提示する開発支援システムであって、開発対象製品の構成要素ごとに関連するキーワードを登録した構成要素キーワード登録手段と、技術的テーマを示すキーワードが関連付けられたナレッジ情報を提示情報として登録する提示情報登録手段と、担当者の担当構成要素を記録する担当構成要素記録手段と、ナレッジ情報の提示要求時に、上記担当構成要素記録手段から情報の提示を要求した担当者の担当構成要素を読み出すと共に、上記構成要素キーワード登録手段から上記担当構成要素について登録されているキーワードを読み出し、そのキーワードが関連付けられたナレッジ情報を上記提示情報登録手段から抽出するナレッジ情報抽出手段と、抽出したナレッジ情報を表示するナレッジ情報表示手段とを有することを特徴とする開発支援システム。 |
実施実績 |
【有】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|