出願番号 |
特願2013-271243 |
出願日 |
2013/12/27 |
出願人 |
国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 |
特開2015-101585 |
公開日 |
2015/6/4 |
発明の名称 |
中枢神経系自己免疫疾患治療用のアンジオテンシン変換酵素阻害剤 |
技術分野 |
食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造、安全・福祉対策 |
適用製品 |
中枢神経系自己免疫疾患の治療、緩和及び/又は進展抑制用のアンジオテンシン変換酵素阻害薬 |
目的 |
多発性硬化症などの中枢神経系の自己免疫疾患に対して、副作用の発現が小さいACE阻害薬、又はその塩若しくは溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物、並びにその用法及び用量を提供する。 |
効果 |
中枢神経系の自己免疫疾患モデルでの顕著な脳障害の改善効果は、循環器領域での使用で認められる副作用を発現することなく、さらに、安全性の高い中枢神経系薬としてのACE阻害剤としての医薬組成物の新たな用途と、そのための用法及び用量を提供するものである。 |
技術概要
 |
ACE阻害薬であるエナラプリルの低用量投与は血清ブラジキニン濃度を上昇させ、中枢神経系へのインターロイキン−17陽性細胞の浸潤を低下させると共にEAEの臨床及び脱髄及び炎症性インデックス等の病理学的な重篤度を改善する。本発明で認めた高血圧症に対して使用される投与量の1/100から1/10の低用量での中枢神経性脱髄性自己免疫疾患に対する顕著な改善効果は、循環器領域での使用で認められる副作用を発現することなく、安全性の高い中枢神経系薬としての新たな用途としてアンジオテンシン変換酵素阻害薬を含有する医薬組成物と、そのための用法及び用量を提供する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|