出願番号 |
特願2009-200826 |
出願日 |
2009/8/31 |
出願人 |
学校法人神奈川大学 |
公開番号 |
特開2011-052075 |
公開日 |
2011/3/17 |
登録番号 |
特許第5626751号 |
特許権者 |
学校法人神奈川大学 |
発明の名称 |
ポリ(ジアシルヒドラジン)の製造方法、及びポリ(ジアシルヒドラジン) |
技術分野 |
有機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
ポリ(ジアシルヒドラジン)の製造方法、及び、新規なポリ(ジアシルヒドラジン) |
目的 |
毒性、爆発性等の問題がなく計量が容易なモノマーを使用でき、単一のモノマーを用いて高収率で重合度の高いポリマーを製造可能であるポリ(ジアシルヒドラジン)の製造方法を提供する。 |
効果 |
毒性、爆発性等の問題がなく計量が容易なジカルボン酸ジヒドラジド化合物を単一のモノマーとして使用して、高収率で重合度の高いポリ(ジアシルヒドラジン)を製造する方法を提供することができる。
また、本発明によれば、種々の物性を有する新規なポリ(ジアシルヒドラジン)を提供することができる。 |
技術概要
 |
ジカルボン酸ジヒドラジド化合物を、過硫酸水素カリウム、硫酸水素カリウム、及び硫酸カリウムの複塩、ジアセトキシヨードベンゼン、ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼン、並びにヨードソベンゼンからなる群より選択される1種以上の酸化剤を用いて酸化重合するポリ(ジアシルヒドラジン)の製造方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|