出願番号 |
特願2012-068494 |
出願日 |
2012/3/24 |
出願人 |
学校法人神奈川大学 |
公開番号 |
特開2013-198425 |
公開日 |
2013/10/3 |
発明の名称 |
オリゴヌクレオチドの製造方法 |
技術分野 |
食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
オリゴヌクレオチド鎖の中にホスホジエステル構造とホスホトリエステル構造とを備えたオリゴヌクレオチドの製造方法 |
目的 |
オリゴヌクレオチドの自動合成機にも適用可能であり、ホスホジエステル構造とホスホトリエステル構造とを備えたオリゴヌクレオチドの製造方法を提供すること。 |
効果 |
オリゴヌクレオチドの自動合成機にも適用可能であり、ホスホジエステル構造とホスホトリエステル構造とを備えたオリゴヌクレオチドの製造方法が提供される。 |
技術概要
 |
ホスホアミダイド法によるオリゴヌクレオチドの合成手順において、亜リン酸部位に結合された保護基の異なる少なくとも二系統のホスホアミダイド化合物を使用し、その一の系統のホスホアミダイド化合物として亜リン酸保護基がジオキソレノン骨格を有する置換基であるものを使用する。これにより、ホスホアミダイド法によるオリゴヌクレオチドの合成手順におけるヨウ素酸化工程で、上記一の系統のホスホアミダイド化合物由来のリン酸のみが脱保護されてホスホジエステル構造となり、他の系統のホスホアミダイド化合物由来のリン酸は脱保護を受けずにホスホトリエステル構造となる。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|