出願番号 |
特願2013-526019 |
出願日 |
2013/1/30 |
出願人 |
国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 |
WO2014/020921 |
公開日 |
2014/2/6 |
登録番号 |
特許第5345748号 |
特許権者 |
国立研究開発法人科学技術振興機構 |
発明の名称 |
物体配置推定装置 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
物体配置推定装置 |
目的 |
従来よりも簡便にかつ精度よく、複数の物体の実空間における配置を推定することができる装置を提供する。 |
効果 |
M個の対象物それぞれについて、実空間内のN個(Nは、3以上の整数)の参照点それぞれに対する近さを表すN個の尺度における対象物についての測度を成分に含む特徴ベクトルを生成し、あらゆる2個の対象物の組み合わせについて、当該2個の対象物の特徴ベクトル間のノルムを求め、求めたノルムを要素とするM行M列の非類似度行列を導出し、非類似度行列に基づいてM個の対象物の実空間における配置を推定し配置推定結果として出力することにより、従来よりも簡便にかつ精度よく、複数の物体の実空間における配置を推定することができる。 |
技術概要
 |
M個(Mは、2以上の整数)の対象物の実空間における配置を推定する物体配置推定装置であって、M個の対象物それぞれについて、実空間内のN個(Nは、3以上の整数)の参照点それぞれに対する近さを表すN個の尺度における対象物についての測度を成分に含む特徴ベクトルを生成する特徴ベクトル生成部と、M個の対象物に含まれるあらゆる2個の対象物の組み合わせについて、当該2個の対象物の特徴ベクトル間のノルムを求め、求めたノルムを要素とするM行M列の非類似度行列を導出する非類似度行列導出部と、非類似度行列に基づいてM個の対象物の実空間における配置を推定し、配置推定結果として出力する推定部と、を有する物体配置推定装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|