建造物の解体方法
- 開放特許情報番号
- L2015001063
- 開放特許情報登録日
- 2015/5/21
- 最新更新日
- 2015/5/21
基本情報
出願番号 | 特願2008-154987 | ||
---|---|---|---|
出願日 | 2008/6/13 | ||
出願人 | 株式会社ディスコ | ||
公開番号 | |||
公開日 | 2009/12/24 | ||
登録番号 | |||
特許権者 | 株式会社ディスコ | ||
発明の名称 | 建造物の解体方法 | ||
技術分野 | 土木・建築 | ||
機能 | その他 | ||
適用製品 | ビル等の建物 | ||
目的 | 安全且つ確実に建造物を下層階からだるま落としのごとく解体可能な建造物の解体方法を提供すること | ||
効果 | 柱を除去する前にジャッキで支柱が仮設されているため、上層を十分な強度で支持することができ、安全性高く建造物を下層階から解体する | ||
技術概要![]() |
建造物を解体する建造物の解体方法であって、下記の工程から構成される。
1.柱切削工程 垂直加重に耐えられる強度が残るように中心部に切残し部を残存させて柱の下層近傍の外周部と上層近傍の外周部を円形切削ブレードで切削 2.支柱仮設工程 柱切削工程の前又は後に、柱が支持する上層と下層との間にジャッキを挿入し、ジャッキアップしてジャッキで支柱を仮設し、 柱に捩じり力を付与し中心部に残存する切残し部を破壊して柱を除去 3.だるま落工程 ジャッキを縮小して上層を下層に接触させて階層を減じる 4.ジャッキ取り出し工程 上層と下層とが接触して形成された隙間からジャッキを取り出す |
||
イメージ図 | |||
実施実績 | 【無】 | ||
許諾実績 | 【無】 | ||
特許権譲渡 | 【否】 | ||
特許権実施許諾 | 【可】
|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|