出願番号 |
特願2013-003754 |
出願日 |
2013/1/11 |
出願人 |
学校法人早稲田大学 |
公開番号 |
特開2014-135239 |
公開日 |
2014/7/24 |
登録番号 |
特許第6090778号 |
特許権者 |
学校法人早稲田大学 |
発明の名称 |
リチウム二次電池の電極の製造方法、及び、リチウム二次電池の製造方法 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造、機械・部品の製造 |
適用製品 |
リチウム二次電池活物質の製造方法、及びリチウム二次電池 |
目的 |
充放電サイクル特性の良いリチウム二次電池活物質12の製造方法を提供する。 |
効果 |
良好な充放電サイクル特性を示すリチウム二次電池活物質を製造できるリチウム二次電池活物質の製造方法、及び、前記活物質を具備するリチウム二次電池を提供できる。 |
技術概要
 |
リチウム二次電池活物質12の製造方は、シリコンイオンと、カーボネート系溶媒と、を含む電気めっき液を用いて、Si−O−Cからなる活物質を成膜する電析工程と、リチウムイオンを含み、カーボネート系添加剤を含まない第1の前処理液を用いて、前記活物質を陰極として少なくとも充電を行う第1の前処理工程と、前記第1の前処理工程の後に、前記カーボネート系添加剤を含む第2の前処理液を用いて、前記活物質を陰極として、充放電を行う第2の前処理工程と、を具備する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|