出願番号 |
特願2014-250941 |
出願日 |
2014/12/11 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2015-132461 |
公開日 |
2015/7/23 |
登録番号 |
特許第6367104号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
給湯需給マネジメント装置、集中情報処理推定策定装置及び地域の中長期給湯需給マネジメントシステム |
技術分野 |
機械・加工、情報・通信、電気・電子 |
機能 |
制御・ソフトウェア、検査・検出 |
適用製品 |
給湯需給マネジメント装置、集中情報処理推定策定装置および地域の中長期給湯需給マネジメントシステム |
目的 |
地域住民のエネルギー・水道水節約と、各世帯の構成員の成長や加齢などによるエネルギー・水道水使用量の増減の把握および予測を可能とする給湯需給マネジメント装置を提供する。 |
効果 |
親族、公共機関等への生活見守りを通しての正常判定情報、異常診断結果、安否確認結果等情報配信などのマンション等の付加価値を高める安全安心につながる機能等を備えることによる、大規模マンション建設会社等への付加価値を高めるトータルシステムを提供できる。
個別住居毎にマッチした温水使用行動の把握を助ける情報発信が可能な給湯設備や節湯型水栓を利用可能とする。
イントラネット等の情報通信ネットワークとその運用システムとして利用できる。 |
技術概要
 |
年間を通して得られる温水使用行動量を示すデータセットを順番に並べた温水使用行動列を定義し、アンケート調査や統計処理を土台とすることなく、温水使用計測制御装置104は、気体流量計106、流量計および温度計107、111、112、113、流量計114からの流量や温度の計測データと、内部状態検出器103からの温水使用行動量や温水使用量を表す時刻データなどが入力されて、温水使用量V、温水の平均流量、給湯負荷量L、流量重みづけ平均温度などからなる温水使用行動列を算出し、それに基づき温水使用行動の実態に応じた、温室効果ガス抑制の最大化につながる給湯制御を行う。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|