出願番号 |
特願2004-147549 |
出願日 |
2004/5/18 |
出願人 |
堺化学工業株式会社 |
公開番号 |
特開2005-332606 |
公開日 |
2005/12/2 |
登録番号 |
特許第4305277号 |
特許権者 |
堺化学工業株式会社 |
発明の名称 |
リチウム二次電池のための電極界面保護皮膜形成剤とリチウム二次電池 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
リチウム二次電池にすぐれた充放電サイクル特性を与える電極界面保護皮膜形成剤とそのようなリチウム二次電池 |
目的 |
高容量化を実現するために、電解液の分解を最小限に抑えて、皮膜形成にかかる初期の放電容量の低下を少なくし、しかも、充放電効率を高く維持するすぐれた電極界面保護被膜を生成させることができる電極界面保護皮膜形成剤を提供する。更に、本発明は、そのような電極界面保護皮膜形成剤を含む負極を備えたリチウム二次電池を提供する。 |
効果 |
本発明による電極界面保護皮膜形成剤は、分子中にジスルフィド又はモノスルフィド結合を有する多価有機カルボン酸リチウム塩からなり、負極にこの電極界面保護皮膜形成剤を含有させることによって、初期の充電時から電極の表面にリチウムイオン透過性で安定性のよい電極界面保護皮膜を効率よく生成させ、過度の電解液の分解を抑制するので、充放電効率を向上させることができる。 |
技術概要 |
一般式(I)
(式中、R↓1 はm価の炭化水素基を示し、R↓2 はn価の炭化水素基を示し、xは1又は2であり、m及びnはそれぞれ独立に1〜4の整数である。)で表される化合物からなるリチウム二次電池のための電極界面保護皮膜形成剤。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|