出願番号 |
特願2013-033659 |
出願日 |
2013/2/22 |
出願人 |
国立大学法人島根大学 |
公開番号 |
特開2014-161256 |
公開日 |
2014/9/8 |
登録番号 |
特許第6124251号 |
特許権者 |
国立大学法人島根大学 |
発明の名称 |
野菜又は果物の栽培方法 |
技術分野 |
食品・バイオ |
機能 |
食品・飲料の製造、その他 |
適用製品 |
収穫される果実に含まれるカリウムの量を減少させる野菜又は果物の栽培方法 |
目的 |
収穫される果実に含まれるカリウムの量を減少させる野菜又は果物の栽培方法において、品質を低下させることなく、果実のカリウム含有量を安定的に低下させることが可能な野菜又は果物の栽培方法を提供する。 |
効果 |
本発明によれば、天候等の環境変化による影響を抑え且つ品質低下を防止しつつ、果実のカリウム含有量を安定的に低下させることが可能になる。
これによって、高品質且つ低カリウムな果実が収穫可能になり、果実内に意図しないカリウムが蓄積することも効率的に防止できる。
また、野菜又は果物に与えるべきカリウムの量をより正確な取得可能になるため、低カリウムの高品質な果実を収穫することがさらに容易になる。 |
技術概要
 |
栄養成長期後の生殖成長期に収穫用の果実を実らす野菜又は果物の栽培の際、カリウムを含有した養分を与える野菜又は果物の栽培方法において、カリウム量が含有していない養分のみを与える期間であるカリウム欠如期間を生殖成長期中に設けたことを特徴としている。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|