土壌中放射性物質深度分布推定法
- 開放特許情報番号
- L2014002255
- 開放特許情報登録日
- 2014/11/17
- 最新更新日
- 2016/5/27
基本情報
出願番号 | 特願2014-170494 |
---|---|
出願日 | 2014/8/25 |
出願人 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2016/4/4 |
発明の名称 | 土壌中放射性物質深度分布推定法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 検査・検出、環境・リサイクル対策 |
適用製品 | 土壌中の放射性物質深度分布推定法 |
目的 | 実際に土をサンプリングすることなく、土壌中の放射性物質の深さ方向の分布を推定できる推定法を提供する。 |
効果 | 本発明により放射性物質による土壌の除染状況が現場で且つ非破壊で迅速に推定できるので、土壌の汚染域の推定や、除染の事業計画等に利用可能である。 |
技術概要![]() |
予めシミュレーション計算により、土壌中のある深度にのみ放射性物質が分布する場合(「不均一分布」)と、土壌中のある深度まで一様に放射性物質が分布する場合(「一様分布」)について、地表面に届く光子の低エネルギー、中間エネルギー、高エネルギーの3成分の光子数の比率を求め、求めた比率を用いてグラフに表した不均一分布の検量線と、一様分布の検量線を作成しておき、次に、被測定対象の土壌の地表面に光子スペクトロメータを設置し土壌からくる放射線を計測し、得られた低エネルギー、中間エネルギー、高エネルギーの3成分の光子数の比率を求め、予め求めていた2つの検量線とのマッチングにより土壌中の放射性物質の深度分布を推定する。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|