出願番号 |
特願2014-161345 |
出願日 |
2014/8/7 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2016-037415 |
公開日 |
2016/3/22 |
登録番号 |
特許第6345531号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
一酸化炭素の製造方法 |
技術分野 |
その他 |
機能 |
その他 |
適用製品 |
一酸化炭素を製造する方法 |
目的 |
均一系の液相で行う二酸化炭素の水素化反応で、貴金属を触媒として用いず、安価に一酸化炭素を製造できる一酸化炭素の製造方法の提供。 |
効果 |
二酸化炭素の水素化は均一系の液相で行われるので、温度管理が容易である。固体触媒に比べて低い温度条件で円滑に二酸化炭素の水素化反応が進行し、しかも副生成物の生成量がほとんどない。ニッケルは貴金属よりも埋蔵量が多く、入手が容易であり、価格も安価に安定しているため、産業上安定して利用することができる。それ故、本発明の方法によれば、従来よりも低コストで効果的に一酸化炭素を製造することができる。 |
技術概要
 |
式で表される化合物から選択された少なくとも一種のリン−ピリジン系有機三座配位子とニッケル化合物を組み合わせた触媒系の存在下に、有機溶媒中で二酸化炭素を水素化する一酸化炭素の製造方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|