出願番号 |
特願2016-540142 |
出願日 |
2015/7/21 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
WO2016/021402 |
公開日 |
2016/2/11 |
登録番号 |
特許第6270183号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
有機無機層状ペロブスカイト型化合物及び有機無機層状ペロブスカイト型化合物の製造方法 |
技術分野 |
有機材料、化学・薬品、電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
有機無機層状ペロブスカイト型化合物及び有機無機層状ペロブスカイト型化合物の製造方法 |
目的 |
応用性の高い新規な有機無機層状ペロブスカイト型化合物とその製造方法を提供すること。 |
効果 |
応用性の高い新規な有機無機層状ペロブスカイト型化合物を提供することができる。かかる有機無機層状ペロブスカイト型化合物は、整流素子等の半導体材料、太陽電池の光吸収層材料、発光材料、磁性材料等として利用することができる。 |
技術概要
 |
応用性の高い新規な有機無機層状ペロブスカイト型化合物とその製造方法を提供することを目的とする。下記式(I)で表されるシルセスキオキサンカチオンが有機無機層状ペロブスカイト型化合物を構成する有機層成分となり得る、即ち、自己組織化によって、式(I)で表されるシルセスキオキサンカチオンを有機層として取り込んだ有機無機層状ペロブスカイト型化合物が得られる。かかる有機無機層状ペロブスカイト型化合物は、整流素子等の半導体材料、太陽電池の光吸収層材料、発光材料、磁性材料等として利用することができる。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|