出願番号 |
特願2011-027021 |
出願日 |
2011/2/10 |
出願人 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 |
特開2012-167300 |
公開日 |
2012/9/6 |
登録番号 |
特許第5849369号 |
特許権者 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
発明の名称 |
メソポーラス金属膜の製造方法 |
技術分野 |
金属材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
メソポーラス金属膜及びその製造方法 |
目的 |
従来よりも大きな径を有するとともに、大きな比表面積を有することにより、大きな分子に対しても適用可能な高活性の触媒として使用できる白金系のメソポーラス金属膜を与える。 |
効果 |
従来のPt触媒などに比べて飛躍的に大きな比表面積を有するメソポーラスPt薄膜、その他の金属・合金からなるメソポーラス金属膜を提供できる。また、そのメソ細孔径も従来より広い範囲で精密に制御可能である。
メソポーラス金属膜は触媒として非常に広範な分野への応用が期待される。その他、触媒に限らず、大きな比表面積などが要求されるあらゆる分野への応用も可能である。 |
技術概要
 |
ブロックコポリマー界面活性剤及び金属塩の水溶液の電気分解により、電極上にメソポーラス金属膜を形成するメソポーラス金属膜の製造方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|