熱安定性が改善されたセロビオハイドロラ−ゼ
- 開放特許情報番号
- L2014001526
- 開放特許情報登録日
- 2014/8/27
- 最新更新日
- 2019/1/30
基本情報
出願番号 | 特願2016-523493 |
---|---|
出願日 | 2015/5/26 |
出願人 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/12/3 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 | 熱安定性が改善されたセロビオハイドロラーゼ |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 熱安定性が改善された熱安定性を有するセロビオハイドロラーゼ及びその応用技術等 |
目的 | より熱安定性に優れたCBHIを提供する。 |
効果 | 本発明に従えば、熱安定性に優れたセロビオハイドロラーゼが提供される。よって、本発明を利用することにより、効率的にバイオマスの糖化を行うことができる。 |
技術概要![]() |
配列番号1に示されるアミノ酸配列、配列番号1に示されるアミノ酸配列と85%以上の同一性を有するアミノ酸配列、或いは配列番号1に示されるアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、挿入、付加、及び/又は欠失されたアミノ酸配列において、下記(A)及び/又は(B)の変異:
(A)S42Q、T43E、K45T、S46A、G47P、N53Q、S54N、T262G、S298P、A426P、及びV451Fから成る群より選択される1種以上のアミノ酸置換; (B)配列番号1に示されるアミノ酸配列における第413位〜第416番目のアミノ酸領域の配列番号2で示されるアミノ酸配列との置換; を有し、且つ、セロビオハイドロラーゼ活性、及び改善された熱安定性、を有する、ポリペプチド。 ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド。 ポリヌクレオチドを組み込んだ発現ベクター。 ベクターで形質転換された形質転換体。 形質転換体を培養する工程を含む、ポリペプチドの製造方法。 ポリペプチドをセルロースを含む試料に作用させる工程を含む、セロビオースを製造する方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|