出願番号 |
特願2014-024263 |
出願日 |
2014/2/12 |
出願人 |
国立大学法人信州大学 |
公開番号 |
特開2015-153495 |
公開日 |
2015/8/24 |
登録番号 |
特許第6355231号 |
特許権者 |
国立大学法人信州大学 |
発明の名称 |
シリコン系蓄電池用負極材料およびその製造方法 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
シリコン系蓄電池用負極材料およびその製造方法 |
目的 |
シリコン粒子の体積変化を良好に吸収でき、充放電特性に優れ、さらなる容量アップが可能なシリコン系蓄電池用負極材料を提供する。 |
効果 |
シリコン粒子を活物質として用いたので、大容量のシリコン系蓄電池を提供できる。また、シリコン粒子は、銅めっき析出体が三次元空間内で交錯し、該析出体間に空隙を有する銅膜の空隙内に位置して固定されているので、該銅膜がクッション性を有し、充放電によるシリコン粒子の体積変化を良好に吸収し、シリコン粒子が破壊されることなく、銅膜中に保持されることから、充放電を繰り返しても、容量が劣化することが少なく、充放電特性に優れるシリコン系蓄電池を提供できる。 |
技術概要
 |
金属基体表面に、複数の板状もしくは柱状の銅めっき析出体が三次元空間内で交錯し、該析出体間に空隙を有する銅膜が形成され、該銅膜の前記析出体間の空隙内に位置してシリコン粒子が固定されていることを特徴とするシリコン系蓄電池用負極材料。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|