出願番号 |
特願2010-131571 |
出願日 |
2010/6/9 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2011-259184 |
公開日 |
2011/12/22 |
登録番号 |
特許第5522789号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
リンク機能付動画再生装置およびリンク機能付動画再生プログラム |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
リンク機能付動画再生装置およびリンク機能付動画再生プログラム |
目的 |
動画上のオブジェクトを選択されることで、オブジェクトに関連する情報を表示するリンク機能付動画再生装置を提供する。 |
効果 |
動画を縮小することもなく、大画面で動画を再生することができ、動画全体を再生させたいという著作権者の意向に沿うことができる。
過去に遡ってオブジェクトを選択することができ、関心を示したオブジェクトが選択直前に画面上から消えた場合であっても、そのオブジェクトを選択することができる。
関連情報がリンクされていないオブジェクト上でのユーザのマウスクリック等の操作をなくし、ユーザの無用な動作を防止することができる。
オブジェクトの組み合わせによって、バリエーションに富んだ関連情報を提示することが可能になる。 |
技術概要
 |
リンク機能付動画再生装置1は、動画データMに出現するオブジェクトの時間情報、領域情報およびリンク先情報を記述したリンク情報メタデータLからメタ情報を抽出するメタ情報抽出手段13と、画面上の位置が選択された段階で選択位置を特定する選択位置特定手段160aと、動画データMの再生時間が時間情報の時間区間に含まれ、かつ、選択位置が領域情報の範囲に含まれているオブジェクトをメタ情報において探索するオブジェクト探索手段160cと、探索されたオブジェクトに対応するリンク先情報をメタ情報から抽出するリンク先情報抽出手段162と、リンク先情報で示されるリンク先から関連情報を取得して提示する関連情報提示手段17と、を備えることを特徴とする。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|