出願番号 |
特願2011-283518 |
出願日 |
2011/12/26 |
出願人 |
国立大学法人京都大学 |
公開番号 |
特開2013-134105 |
公開日 |
2013/7/8 |
登録番号 |
特許第5955546号 |
特許権者 |
国立大学法人京都大学 |
発明の名称 |
放射線量率マップデータ収集システム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア、検査・検出 |
適用製品 |
放射線量率マップデータ収集システム |
目的 |
放射線計測に不慣れなユーザーであっても容易且つ正確に放射線量率マップデータを収集することができる放射線量率マップデータ収集システムを提供する。 |
効果 |
放射線計測に不慣れなユーザーであっても、容易且つ正確に放射線量率マップデータを収集することができる。
発明に係るKURAMA−IIシステムは小型軽量であり、運用に際して特別な操作を必要としないため、専門知識が無い一般人であっても容易に空間線量率の測定を行うことができる。また、路線バスの運転手はKURAMA−IIシステムを搭載しているかどうかを全く意識しないまま、通常の業務として路線バスを運転するだけで、路線バスのルート上の空間線量率測定を行うことができる。 |
技術概要
 |
構造物の内部に配置されて放射線の線量率マップデータを収集する放射線量率マップデータ収集システム100であって、自動的に放射線量の測定と現在位置に関する位置情報の測定とを行い、得られた線量率データと位置データとを組み合わせて放射線量率マップデータを取得し、該システムが前記構造物による放射線の遮蔽率の情報を有している場合には、前記線量率データは該システムに保持されている遮蔽率を用いて較正され、該システムが前記構造物による遮蔽率の情報を有していない場合には、前記線量率データは該システムが有する遮蔽率の情報から推定された遮蔽率又は外部から入力された遮蔽率を用いて較正される。 |
実施実績 |
【有】 |
許諾実績 |
【有】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|