出願番号 |
特願2014-092995 |
出願日 |
2014/4/28 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2015-209411 |
公開日 |
2015/11/24 |
登録番号 |
特許第6328990号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
ヒドロキシメチルフルフラールの合成方法 |
技術分野 |
有機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)の製造方法 |
目的 |
セルロースを含むバイオマスやグルコース等の糖類から、ヒドロキシメチルフルフラールの高効率合成方法を提供する。 |
効果 |
水に溶解するグルコース等の糖類はもとより、原料にパルプ等の水に溶けないセルロースを含むバイオマスを原料にできる。一般的に糖類の水熱分解で得られる不純物の一つで、水不溶のフミン化合物等による沈殿物が殆ど無い。更に、HMFの多量化等を防ぐため、これらの不純物の生成が少ない。更に金属触媒等の塩を含まず、安価な4級アンモニウム塩を用いることが出来、コストもあまりかからない。結果として、フロー式またはパーコレート式の場合は、反応時間(滞留時間)自体が10分以内と短時間でありながら、HMFの選択率、収率が高くなる。 |
技術概要
 |
ヒドロキシメチルフルフラールを効率的に合成する方法であり、原料として、セルロースを含むバイオマスやグルコース等の糖類を使用し、当該原料の混合物または水溶液を所定の温度圧力条件の高温高圧の水等で糖化しつつ、水等中で、有機塩を触媒としつつ、温度200℃〜500℃の範囲で急速に昇温させて反応を行うことによりヒドロキシメチルフルフラールを合成する。水に溶解するグルコース等の糖類はもとより、原料にパルプ等の水に溶けないセルロースを含むバイオマスを原料にでき、更にフミン化合物等の精製による沈殿物が殆ど無く、反応時間(滞留時間)は10分以内と短時間で、HMFの選択率、収率が高い。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|