トリプタンスリン誘導体
- 開放特許情報番号
- L2014001222
- 開放特許情報登録日
- 2014/7/15
- 最新更新日
- 2014/7/15
基本情報
出願番号 | 特願2009-096311 |
---|---|
出願日 | 2009/4/10 |
出願人 | 国立大学法人弘前大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2010/11/4 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人弘前大学 |
発明の名称 | トリプタンスリン誘導体 |
技術分野 | 有機材料、化学・薬品 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 新規なトリプタンスリン誘導体 |
目的 | 蛍光材料やFRET型化学センサー素材などとして有用な新規なトリプタンスリン誘導体の提供。 |
効果 | 本発明によれば、蛍光材料やFRET型化学センサー素材などとして有用な新規なトリプタンスリン誘導体を提供することができる。 |
技術概要![]() |
一般式(I)で表されるトリプタンスリン誘導体。
〔式中、R↑1とR↑2は水素原子または置換基を有していてもよいアルキル基である。R↑3とR↑4は同一または異なって置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアルコキシ基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアルキルカルボニルオキシ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、水酸基、シアノ基、ニトロ基のいずれかである。mとnは同一または異なって0〜3の整数である。〕 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【試作】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|