自然の風を利用して室内環境を良くする換気フード(通気光窓)

開放特許情報番号
L2014001150
開放特許情報登録日
2014/7/7
最新更新日
2014/7/7

基本情報

出願番号 特願2009-087109
出願日 2009/3/31
出願人 島村 佳秀
公開番号 特開2010-236823
公開日 2010/10/21
登録番号 特許第4691172号
特許権者 島村 佳秀
発明の名称 換気フード
技術分野 生活・文化、土木・建築、その他
機能 環境・リサイクル対策、その他
適用製品 建物の、ガラス窓や、網戸、壁等の換気孔および自動車のウインドー、その他に取り付ける。
目的 従来の窓は、建物の外壁部分や屋根、その他に設けられ、採光と、換気を行う為のものでした。現在の建物は、気密性の高い室内になり、エアコンが、家庭や、オフィスに普及し、電力消費が増えています。そして、室外機から出た排熱で、外気が暖まり、ヒートアイランドの原因にもなっています。一方、換気フード(通気光窓)は、自然の外気を、補風板(フィン)を用いて、上手に室内に、取り込み、室内の空気と、入れ換えることにより、エアコンを使用せず、室内環境を快適にさせる為に作られたものです。
効果 換気フードにより、室内と室外の空気を入れ換えができ、室内を室外とほぼ同じ快適な空間にできます。例えば、気温36℃の暑い日に、軽自動車の後部窓に、換気フードを取り付けて、高速道路を、時速80km前後で走行した時には、エアコンを使用せずに快適な空間となりました。又、自宅には、エアコンは無く、換気フードを取り付けています。激しい雨の日でも、雨は部屋に入りません。換気はできます。電力を使用できない所、別荘、倉庫、などに最適です。
技術概要
換気フードは、前面カバーの所の、補風板により、外気を三方向(左右と前面)から取り入れ、室内と室外の空気を入れ換えることにより、室内の環境が室外とほぼ同じ快適な空間となります。更に2ケ所以上、取り付けると空気の流れが良くなり、より早く快適な空間になります。
なお、換気フードに取り付けられているフィルターにより、外気中の、埃、砂塵、虫、等の侵入を防ぐこともできます。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【可】
対価条件(一時金) 【要】 
希望譲渡先(国内) 【可】 
特許権実施許諾 【可】
対価条件(一時金) 【要】話し合いにより決める。
対価条件(ランニング) 【要】 
希望譲渡先(国内) 【可】 

登録者情報

登録者名称 島村 佳秀

技術供与

ノウハウ提供レベル
量産仕様の提供 【可】
特殊仕様の提供 【可】
技術指導 【可】
技術指導料 【不要】 

事業化情報

事業化条件
特別資格 【不要】 
必要設備 【無】 
必要環境 【無】 
設備費用 【無】 
ポテンシャル 【不要】 
マーケット情報 【無】 
質的条件
事業化実績 【無】 
追加開発 【不要】 
その他情報 【不要】 

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2018 INPIT