地震・火災に強い防災シェルター

開放特許情報番号
L2014001089
開放特許情報登録日
2014/7/1
最新更新日
2014/7/1

基本情報

出願番号 特願2009-236820
出願日 2009/10/14
出願人 菊川 清
公開番号 特開2011-084883
公開日 2011/4/28
登録番号 特許第5254925号
特許権者 菊川 清
発明の名称 防災シェルター
技術分野 土木・建築、機械・加工、生活・文化
機能 安全・福祉対策、免振・制振、環境・リサイクル対策
適用製品 木造建築物
目的 都市直下型地震・火災に対し、木造建物全体の耐震・耐火を図ると高価につくので、耐震・耐火を1部屋だけとして安価に提供する。
効果 木造建物の新設・リフォーム時に建物内に防災シェルターを設けることで、安価に耐震・耐火を図れる。
技術概要
6〜10へーべ程度の断熱層を有するコンテナタイプの防災シェルター(パネル式で建物内で組み立て可でも良い)で、シェルター上部に水槽を設け、側壁にも前記水槽に連通したパイプ状の水槽を設け、この水槽上部に熱溶解型のプラスチック袋等に水を封入し載置する。
火災時には前記袋が融けて、封入されていた水が水槽に入り、気化熱により冷却する。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【可】
特許権実施許諾 【可】

アピール情報

導入メリット 【 】
改善効果1 材料に強くて安価な鋼材を利用できる。
改善効果2 木造家屋全体の耐震・耐火でないので、工期が短く、工事費が安価にできる。
改善効果3 水を封入することで木造建物に害が小さく、水は被災後に未使用であれば利用できる。
アピール内容 高熱に弱いとされる鋼材(鉄)を、水の気化熱を利用して冷却することで強度を維持し、耐震・耐火シェルターを安価に提供可能とした。

登録者情報

登録者名称 菊川 清

その他の情報

その他の提供特許
登録番号1 4609955
登録番号2 4801214
登録番号3 4960514
登録番号4 5010057
登録番号5 5116062
関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2018 INPIT