出願番号 |
特願2012-102510 |
出願日 |
2012/4/27 |
出願人 |
国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 |
特開2013-230820 |
公開日 |
2013/11/14 |
登録番号 |
特許第5910966号 |
特許権者 |
国立大学法人 千葉大学 |
発明の名称 |
折りたたみ可能な立体構造物及びその製造方法 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
折りたたみ可能な立体構造物及びその製造方法 |
目的 |
立体から平面への折りたたみが容易であって、球体や卵型、回転楕円体等といった密封された立体を作り出すことのできる折りたたみ可能な立体構造物の製造方法、その立体構造物を提供する。 |
効果 |
立体から平面への折りたたみが容易であって、球体や卵型、回転楕円体等といった密封された立体を作り出すことのできる折りたたみ可能な立体構造物の製造方法、その立体構造物を提供することができる。 |
技術概要
 |
立体モデルを貫通する基軸を設定し、立体モデルと前記基軸が交差する近傍の軸点2点を定め、軸点2点の間にn個の中間点を定め、軸点2点のいずれかを通る一対の頂平面を定め、n個の中間点のいずれかを通り、基軸に垂直なn個の第一平面を定め、各々が基軸を含み互いに平行でないm個の第二平面を定め、頂平面、第二平面及び立体モデルの交差点又はその近傍点である頂平面点を複数定め、第一平面、第二平面及び立体モデルの交差点又はその近傍点である面上点を複数定め、一の頂平面上のそれぞれの頂平面点を、他方の頂平面上のそれぞれの頂平面点と面上点を経由して結び構造モデルを定める、折りたたみ可能な立体構造物の製造方法とする。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|