出願番号 |
特願2013-194449 |
出願日 |
2013/9/19 |
出願人 |
国立大学法人 新潟大学 |
公開番号 |
特開2015-059068 |
公開日 |
2015/3/30 |
登録番号 |
特許第6162010号 |
特許権者 |
国立大学法人 新潟大学 |
発明の名称 |
メソポーラス酸化タングステンの製造方法、光触媒の製造方法、及びメソポーラス酸化タングステン電極の製造方法 |
技術分野 |
化学・薬品、無機材料、機械・加工 |
機能 |
材料・素材の製造、加熱・冷却 |
適用製品 |
メソポーラス酸化タングステン及びその製造方法、光触媒、メソポーラス酸化タングステン電極 |
目的 |
水の酸化触媒活性に優れる新たな物質及びその製造法方法、光触媒、並びに前記物質を含有する電極の提供。 |
効果 |
従来における前記諸問題を解決することができ、水の酸化触媒活性に優れる新たな物質及びその製造方法、光触媒、並びに前記物質を含有する電極を提供することができる。 |
技術概要
 |
過酸化タングステン酸と、ヘキサデシル−2−ピリジニルメチルアミンと、酸と、有機溶媒とを混合し、メソポーラス酸化タングステン前駆体を調製する前駆体調製工程と、前記メソポーラス酸化タングステン前駆体を焼成する焼成工程と、を少なくとも含むメソポーラス酸化タングステンの製造方法である。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|