多角的歌声分析システム、多角的歌声分析方法及び多角的歌声分析用プログラム
- 開放特許情報番号
- L2014000887
- 開放特許情報登録日
- 2014/5/19
- 最新更新日
- 2017/8/31
基本情報
出願番号 | 特願2016-503915 |
---|---|
出願日 | 2014/8/15 |
出願人 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/8/27 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 | 多角的歌声分析システム及び多角的歌声分析方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 多角的歌声分析システム及び多角的歌声分析方法 |
目的 | 歌声を含む楽曲の音楽音響信号から歌声特徴ベクトルを推定し、複数の歌声を含む楽曲について集めて、それらの推定結果をトピックモデルによって分析した結果を用いて、歌声を多角的に分析することにより、一つの楽曲中の歌声と、潜在的意味(トピック)において、何らかの関連を有する他の歌声を含む楽曲等を知る情報を得るのに利用可能な多角的歌声分析システム及び多角的歌声分析方法を提供する。 |
効果 | 歌声トピック分布や各トピックの歌声シンボル分布から、支配的な曲の歌手名をワードクラウドとして、分布上に占める割合の大きさが歌手名の大きさに比例するように表示することで、歌声やトピックの意味を可視化することが可能になる。このようにワードクラウド表示をすると、観者は歌手名から歌声の声質をイメージしながら、分析結果を見ることができるため、分析結果からより多くの潜在的意味を想像することができるようになる。 |
技術概要![]() |
歌声を含む楽曲の音楽音響信号を対象として、音楽や歌声の特性が変更された1以上の変更された音楽音響信号を生成する音楽音響信号生成部と、
前記歌声を含む楽曲の音楽音響信号及び前記音楽や歌声の特性が変更された1以上の変更された音楽音響信号の一つに所定の窓関数を掛けて、前記音楽音響信号から複数のフレーム信号を時系列で取得するフレーム信号取得部と、 前記音楽音響信号から取得した前記複数のフレーム信号ごとに、複数の歌声特徴ベクトルを推定する歌声特徴ベクトル推定部と、 前記歌声特徴ベクトル推定部で推定した前記歌声特徴ベクトルから、前記フレーム信号の区間が分析に適した区間であるか否かを推定する分析適正区間推定部と、 前記分析に適した区間における前記複数の歌声特徴ベクトルを、離散化して、複数の歌声シンボルによって構成される歌声シンボル系列に変換するベクトル離散化部と、 を備えている多角的歌声分析システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|