出願番号 |
特願2013-271075 |
出願日 |
2013/12/27 |
出願人 |
国立大学法人信州大学 |
公開番号 |
特開2015-043309 |
公開日 |
2015/3/5 |
登録番号 |
特許第6256913号 |
特許権者 |
国立大学法人信州大学 |
発明の名称 |
電池用電極の製造方法 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
電池用電極及びその製造方法 |
目的 |
リチウムイオン電池の負極等に用いる活物質が充放電時に集電体から脱離することを抑え、安定した充放電特性を得ることができる電池用電極を提供する。 |
効果 |
本発明に係る電池用電極及びその製造方法によれば、電極から活物質膜が脱離することを抑えることができ、これによって電池の充放電特性を向上させることができる。 |
技術概要
 |
集電体上に、カーボンナノチューブの複合めっき膜を下地層として活物質膜が設けられ、
前記複合めっき膜に取り込まれたカーボンナノチューブが複合めっき膜表面から部分的に突出し、前記複合めっき膜と前記活物質膜との双方に食い込んでカーボンナノチューブが埋設されていることを特徴とする電池用電極。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|