量子鍵配送を利用した電子カルテの伝送方法及びシステム
- 開放特許情報番号
- L2014000756
- 開放特許情報登録日
- 2014/4/29
- 最新更新日
- 2023/1/16
基本情報
出願番号 | 特願2012-071280 |
---|---|
出願日 | 2012/3/27 |
出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/10/7 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | 量子鍵配送を利用した電子カルテの伝送方法及びシステム |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 量子鍵配送を利用した電子カルテの伝送方法及びシステム |
目的 | 医療システム間における電子的情報の授受において,秘匿性を高めた電子カルテの伝送方法及びシステムを提供する。 |
効果 | 医療システム間における電子的情報の授受において,秘匿性を高めた電子カルテの伝送方法及びシステムを提供できる。
このシステムは,迷光の影響の少ない波長の光(光子)を用いた情報通信を行うことができる。 また、本発明は,情報通信の分野にて利用され得る。 |
技術概要![]() |
本発明は,量子鍵配送装置がワインタイムパッド暗号などの第1の乱数を,サーバと近隣病院のクライアント端末へ配信する。サーバは,ワインタイムパッド暗号とパスワード等を用いて検査結果を暗号化する。そして,近隣病院のクライアントは,暗号化した検査結果を受け取る。近隣病院にてユーザが検査結果を受け取る際には,上記のワインタイムパッド暗号の他,ユーザのパスワード等があって初めて検査結果を復号化し,表示できる。このようにすることで,建物間の通信はワインタイムパッド暗号等を用いて極めて秘匿性の高いものとすることができる。さらに,近隣病院においては,ユーザが存在して初めて検査結果を復号化できるため,電子カルテ等の情報の秘匿性を高めることができる。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|