心血管イベントの発症リスクの検査方法
- 開放特許情報番号
- L2014000349
- 開放特許情報登録日
- 2014/2/19
- 最新更新日
- 2016/11/25
基本情報
出願番号 | 特願2012-099112 |
---|---|
出願日 | 2012/4/24 |
出願人 | 国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/11/7 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 千葉大学 |
発明の名称 | 心血管イベントの発症リスクの検査方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 心血管イベントの発症リスクを検査する方法 |
目的 | 心血管イベント発症のリスクを低コストで判定することが可能な検査方法を提供する。 |
効果 | 心血管イベント発症のリスクを低コストで判定することが可能な検査方法が提供される。 |
技術概要![]() |
心血管イベント発症のハイリスク群として知られている重症下肢虚血の患者のうち加療後に心血管イベントを発症した症例では、初診時の血小板数が低い傾向にある。また、動脈硬化性疾患を有する患者の末梢血管内皮前駆細胞数が血小板数と正に相関する知見に基づき、心血管イベントの発症リスクを検査するための方法として、被検体から採取した血液試料中の血小板の量を測定する工程を含む。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|