出願番号 |
特願2009-266572 |
出願日 |
2009/11/24 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2011-113135 |
公開日 |
2011/6/9 |
登録番号 |
特許第5232129号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
仮想キャラクタ生成装置及び仮想キャラクタ生成プログラム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
仮想キャラクタ生成装置及び仮想キャラクタ生成プログラム |
目的 |
3次元仮想空間上で動作する仮想キャラクタを容易且つ効率的に生成するための仮想キャラクタ生成装置及び仮想キャラクタ生成プログラムを提供する。 |
効果 |
本発明によれば、3次元仮想空間上で動作する仮想キャラクタを容易且つ効率的に生成することができる。
簡単なテキストの編集操作だけで、一般ユーザでも自由に組み合わせてCGキャラクタモデルを制作、編集できる。また、スキニング作業に対応した高価で特殊なCGソフトは必要なく、テキスト編集は、ブロック単位の追加、削除、挿入の処理だけで十分となる。
また、一度設定したスキニング情報を保持し、また、一般ユーザが容易にワンスキンモデルを制作することができる。 |
技術概要
 |
骨情報及び形状情報を仮想キャラクタに対する所定の部位単位で分割したパーツ情報として蓄積する蓄積手段と、蓄積された複数の骨情報と複数のパーツ情報とがパーツグループ情報として生成され、生成された前記パーツグループ情報の中から、所定の骨情報及びパーツ情報を選択し、選択された骨情報に基づいて、選択されたパーツ情報を連結させて仮想キャラクタを生成するキャラクタ生成手段と、前記骨情報及び前記パーツ情報を選択させるための表示画面、又は仮想キャラクタを動作させるための表示画面を生成する画面生成手段と、前記パーツ情報に含まれる形状情報、材質情報、及びスキンウエイト情報のうち、何れかの情報を、前記複数のパーツグループ情報に基づいて前記仮想キャラクタの所定の部位で分割されたパーツ単位でテキスト情報により編集させるためのテキスト編集手段と、を有する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|