出願番号 |
特願2009-253814 |
出願日 |
2009/11/5 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2011-101156 |
公開日 |
2011/5/19 |
登録番号 |
特許第5276569号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
受信装置 |
技術分野 |
電気・電子、電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
パケットフォーマット変換技術 |
目的 |
送信装置から一方向伝送路を介して受信したIPパケットを、FLUTEのIPパケットに変換する。 |
効果 |
本発明の受信装置によれば、開発コスト及び開発負荷を低減することができ、高度BSダウンロード方式にて送信装置から送信されたコンテンツを、DVB−H、3GPP、ISDB−Tmm等の方式に対応した受信装置において受信することが可能となる。 |
技術概要
 |
受信装置2のSDP生成部23は、UDPヘッダの宛先ポート番号に基づいてIPパケットからダウンロード制御情報を取り出し、SDP情報を生成する。FDT生成部24は、UDPヘッダの宛先ポート番号に基づいてメディアファイルのIPパケットを選定し、ダウンロードヘッダのブロック番号及びシーケンス番号に基づいてIPパケットからメディアファイルの伝送ファイル属性情報を取り出し、FDTインスタンスを生成する。ALC/LCTヘッダ生成部25は、メディアファイルの伝送ファイル属性情報が格納されたIPパケット等に基づいてALC/LCTヘッダを生成し、FLUTEのIPパケットを生成する。これにより、IPパケットをFLUTEのIPパケットに変換でき、ファイルを再構成することができる。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|