出願番号 |
特願2009-148264 |
出願日 |
2009/6/23 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2011-009812 |
公開日 |
2011/1/13 |
登録番号 |
特許第5368895号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
映像データ送信装置及び受信装置 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
映像データを送信する装置及び受信する装置 |
目的 |
非圧縮映像信号を、公衆光通信網を用いて効率的に長距離伝送する。 |
効果 |
本発明によれば、非圧縮映像信号を、広域網のような公衆光通信網を用いて長距離伝送することができる。また、広域網はすでに普及しているから、そこで使用されている機器及び部品をそのまま用いることができ、光ファイバ専用線へ伝送する場合に比べて、低廉化を実現することができる。したがって、広域網をそのまま利用することができ、効率的な長距離伝送を実現することができる。 |
技術概要
 |
非圧縮映像信号のデータを、所定のフレームに収容し広域網へ送信する送信装置であって、
非圧縮映像信号を複数のHD−SDI信号として入力し、前記HD−SDI信号における所定のHANCデータ(水平補助領域データ)を廃棄し、前記HD−SDI信号における画素データを構成するパリティビット及びスタッフビットを廃棄するSDIデフレーマと、
前記SDIデフレーマによりHANCデータ、パリティビット及びスタッフビットが廃棄されたHD−SDI信号のデータを、前記HD−SDI信号のクロックに従って記憶器に格納し、前記フレームのクロックに従って前記記憶器から読み出すクロック変換部と、
前記フレームのクロックに基づいて、フレームのペイロードにデータを収容するタイミングにて出力指示を前記クロック変換部に出力し、当該出力指示を前記フレームのクロックとして前記クロック変換部の記憶器から読み出されたデータを入力し、前記入力したデータをフレームのペイロードに収容するフレーマと、を備えたことを特徴とする映像データ送信装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|