無線センサ端末及び無線送信方法
- 開放特許情報番号
- L2013002634
- 開放特許情報登録日
- 2013/12/27
- 最新更新日
- 2017/6/26
基本情報
出願番号 | 特願2013-194779 |
---|---|
出願日 | 2013/9/20 |
出願人 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/3/30 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 | 無線センサ端末及び無線送信方法 |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 無線センサ端末及び無線送信方法 |
目的 | 自立電源を備え、しかも従来に比べて電流測定範囲が広い無線センサ端末を実現する。 |
効果 | 本発明によれば、自立電源を備え、しかも従来に比べて被測定電流の測定範囲が広い無線センサ端末を実現できる。 |
技術概要![]() |
電流変換器CTの2次巻線には直列接続された負荷抵抗R↓0には被測定電流に応じた値の第1の交流電圧が発生し、負荷抵抗R↓9には被測定電流に応じた値の第2の交流電圧が発生する。センサ・発電部11A、整流・蓄電回路部12A及び電源制御部13Aは低電流測定用回路Aを構成しており、センサ・発電部11B、整流・蓄電回路部12B及び電源制御部13Bは高電流測定用回路Bを構成している。無線センサ端末10は被測定電流が低電流測定範囲のとき第1の電源電圧を、被測定電流に応じた間隔で所定期間ずつ発生して無線送信部15を動作させ、被測定電流が高電流測定範囲のとき第2の電源電圧を、被測定電流に応じた間隔で所定期間ずつ発生して無線送信部15を動作させる。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|