出願番号 |
特願2008-087268 |
出願日 |
2008/3/28 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2009-246427 |
公開日 |
2009/10/22 |
登録番号 |
特許第5070104号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
データコンテンツ受信装置 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
データコンテンツ受信装置 |
目的 |
情報提供者から配信されるPush型コンテンツの内容が更新されたとき、情報受信者が視覚障害者等の障害者である場合でも、Push型コンテンツの内容が更新されたことと更新されたPush型コンテンツの内容を把握することができるようにする。 |
効果 |
Push型コンテンツの内容が変化したことと変化したPush型コンテンツの内容を把握することができる。 |
技術概要
 |
放送局等の情報提供者から能動的に与えられる情報であるPush型コンテンツを受信するデータコンテンツ受信装置において、
前記Push型コンテンツにおける各コンテンツの内容の変化と、前記Push型コンテンツの内容の変化の種類である提示、更新、追加、削除、状態変化とを示すPush型イベントを検知するPush型イベント検知手段と、
前記Push型コンテンツ毎に、前記Push型コンテンツの内容の変化の種類と、前記Push型コンテンツを内容更新、割り込み通知、自動遷移させるセマンティクスと、前記Push型コンテンツを変換して提示するのを優先的に行うかを示す優先度との対応関係である変換ルールを蓄積する変換ルール蓄積手段と、
前記変換ルール蓄積手段に蓄積された前記変換ルールに基づき、前記Push型イベント検知手段で検知された前記Push型コンテンツの内容の変化から、前記セマンティクスと前記優先度とを得るデータ放送変換手段と、前記セマンティクスと前記優先度とに基づいて、前記Push型コンテンツを変換し、音声出力又は点字表示する視覚障害者向けブラウザ部と、を備えることを特徴とするデータコンテンツ受信装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|