出願番号 |
特願2011-271116 |
出願日 |
2011/12/12 |
出願人 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2013-123156 |
公開日 |
2013/6/20 |
登録番号 |
特許第5807912号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
ホスト装置 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
ホスト装置 |
目的 |
自己保護性を向上することができるホスト装置を提供する。 |
効果 |
例えばIPアドレスおよびローケータのような関連必要情報を持ち得るホスト装置において、自己保護性を向上することができる。
ホストは、信頼性高くそれらの情報をNMSに登録できる。これは、ホストとNMSEとの間の相互認証が可能であるからであり、MIMAや繰り返し攻撃も避けることができる。NMS内のNMSEおよびED内の各装置が、登録情報またはルーティング情報を信頼性高く交換することができる。また、MIMAや繰り返し攻撃も防止できる。 |
技術概要
 |
キーサーバの第1IDに基づき、自装置の名前とセッション鍵とを暗号化して第1暗号情報を生成してキーサーバに送出し、自装置の名前に基づく第2IDとこれに応じてキーサーバが生成した秘密鍵とが、セッション鍵による暗号化で第2暗号情報とされかつサーバ署名が付されて送られてきたときにこれらを受け取り、サーバ署名の正当性を検証し、第2暗号情報からセッション鍵で秘密鍵を復号し、登録サーバを含むサーバシステムに対して、自装置の登録要求を第2IDを付して送出し、登録サーバの第3IDに第2サーバ署名が付されて送られてきたときにこれらを受け取り、第2サーバ署名の正当性を検証し、第3IDに基づき、自装置の名前を暗号化して第3暗号情報を生成かつ秘密鍵に基づいて自装置署名を生成し、これらを登録サーバに送出する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|