出願番号 |
特願2007-094339 |
出願日 |
2007/3/30 |
出願人 |
国立大学法人九州工業大学 |
公開番号 |
特開2008-250887 |
公開日 |
2008/10/16 |
登録番号 |
特許第4934819号 |
特許権者 |
国立大学法人九州工業大学 |
発明の名称 |
情報抽出装置、その方法及びプログラム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
検査・検出、機械・部品の製造 |
適用製品 |
文書の中から、あらかじめ定められた種類の情報を自動抽出する装置 |
目的 |
指定された項目およびそれに関連する1つないしは複数個の情報、さらに指定された項目ではないが重要な情報を文書から見つけ出す高機能かつ高精度な情報抽出装置の提供。 |
効果 |
定型性の高い文章に対しては簡易かつ迅速に抽出することができる。また、文書の中からあらかじめ定められた種類の情報やあらかじめ定められた種類の情報に関連する重要な情報が簡潔な言語表現で迅速かつ簡易に抽出可能となる。また、少ない情報量でより詳しい製品の情報を得ることができる。
抽出解から製品に対する対応や割り当てを行うことができるので、抽出情報はある特定の文節に係るという点に着目して抽出を実現することができ、文章構造が複雑で、文書表層の単語列の並びに特定のパターンがなくても抽出できる。 |
技術概要
 |
記事入力手段10と、テンプレートによる抽出手段20と、係り受け解析による抽出手段30と、記事情報のタグパターンマッチング手段40と、見出しと本文の分割手段50と、見出しの形態素解析手段60と、見出しの助詞除去手段70と、テンプレート又は係り受け解析により抽出された情報と見出し情報とのマッチング手段80と、見出しの特徴情報抽出手段90と、本文の形態素解析手段100と、本文の助詞除去手段110と、見出し特徴情報と本文の文節とのマッチング手段120と、本文の特徴情報の抽出手段130と、見出し特徴情報又は本文特徴情報の売り情報出力手段140とを含む。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|