出願番号 |
特願2011-248006 |
出願日 |
2011/11/11 |
出願人 |
国立大学法人広島大学 |
公開番号 |
特開2012-211121 |
公開日 |
2012/11/1 |
登録番号 |
特許第5875105号 |
特許権者 |
国立大学法人広島大学 |
発明の名称 |
ポリペプチド、ポリペプチドの製造方法、摂食調節用組成物および摂食量の調節方法 |
技術分野 |
有機材料、食品・バイオ、繊維・紙 |
機能 |
安全・福祉対策、材料・素材の製造 |
適用製品 |
ポリペプチド、ポリペプチドの製造方法、摂食調節組成物および摂食量の調節方法 |
目的 |
N1ペプチドおよびN1−likeペプチドの詳細な特性を解明し、摂食調節効果を有するポリペプチド、該ポリペプチドの製造方法、該ポリペプチド等を有効成分として含有する摂食調節組成物、および、これらを用いる摂食量の調節方法を提供する。 |
効果 |
N1ペプチドおよびN1−likeペプチドの詳細な特性が解明され、摂食調節効果を有するポリペプチド、該ポリペプチドの製造方法、該ポリペプチド等を有効成分として含有する摂食調節組成物、および、これらを用いる摂食量の調節方法が提供される。
食肉動物の生産量を膨大に増加させることも可能となり、さらには、摂食に関連する疾患(例えば拒食症および糖尿病等)の医療および医薬への応用も期待できる。 |
技術概要
 |
摂食調節作用を有し、特定のアミノ酸配列からなるポリペプチド、前記アミノ酸配列において、1ないし数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/もしくは付加したアミノ酸配列からなるポリペプチド、または、前記アミノ酸配列に対して60%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなるポリペプチド。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|