ナノ物質間の光エネルギーの伝達制御方法および装置、ならびにナノ物質間の光エネルギーの伝達効率評価方法および装置
- 開放特許情報番号
- L2013000785
- 開放特許情報登録日
- 2013/5/15
- 最新更新日
- 2020/4/22
基本情報
出願番号 | 特願2010-227622 |
---|---|
出願日 | 2010/10/7 |
出願人 | 公立大学法人大阪府立大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2012/4/26 |
登録番号 | |
特許権者 | 公立大学法人大阪 |
発明の名称 | ナノ物質間の光エネルギーの伝達制御方法および装置、ならびにナノ物質間の光エネルギーの伝達効率評価方法および装置 |
技術分野 | 情報・通信、機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | ナノ物質間の光エネルギーの伝達制御方法および装置、ならびにナノ物質間の光エネルギーの伝達効率の評価方法および装置 |
目的 | ナノ物質間における光エネルギーの伝達を制御するための技術を提供する。 |
効果 | ナノ物質間における光エネルギーの伝達を制御するための技術を提供することができる。
光応答性ナノ物質間の伝達する光電磁波の波長を制御する装置および方法に適用可能である。たとえば、光スイッチング装置、あるいは光フィルターとして本発明を利用することができる。 光応答性ナノ物質間の光エネルギーの伝達効率に基づいて振動外場を検出するための装置および方法に適用可能である。 |
技術概要![]() |
各々が光応答性を有する第1および第2のナノ物質と、前記第1および第2のナノ物質を接続するとともに伸縮性を有する接合ナノ物質とを含むナノ構造体を準備するステップと、
前記第1のナノ物質に光を照射するステップと、 振動外場によって、前記接合ナノ物質の所定の振動モードを励振するステップと、 前記振動外場の強度を制御することにより、前記第1のナノ物質から前記第2のナノ物質への光エネルギーの伝達効率を制御するステップとを備える、ナノ物質間の光エネルギー伝達制御方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|