出願番号 |
特願2011-110796 |
出願日 |
2011/5/17 |
出願人 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2012-242513 |
公開日 |
2012/12/10 |
発明の名称 |
電子ホログラフィ表示装置 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
電子ホログラフィ表示装置 |
目的 |
周辺部分に非表示部分がある空間光変調器を複数並べた電子ホログラフィ表示装置で、隣の空間光変調器との境界部分で画像が途切れがちであるが、これがないようにする。 |
効果 |
空間光変調器を複数並べたことによる次の問題を、つまり、例えばそれぞれの空間光変調器の端に配線が設けられておりこの部分が非表示部分となるためにホログラムを表示できない隙間ができて立体像が所々見えなくなってしまうという問題を、解決でき、従来よりも大きな立体像を表示することが可能な電子ホログラフィ表示装置を実現できる。 |
技術概要
 |
空間光変調器と拡大光学系を備える表示ユニットの複数を横に並べた面と、閲覧者との間に、光学系を配置して、上記の画像が途切れることを解決する。つまり、空間光変調器から出射した光を、拡大光学系を用いてそれぞれの表示ユニット毎に上記光学系で拡大し、複数の表示ユニットからの光を連結させて、表示面全体に広がる一連の画像にする。その際に、上記非表示部分からの光を遮光板で遮蔽する。次に、その一連の画像を縮小光学系で縮小する。これにより、その個々の空間光変調器の画素数や分解能などの表示特性を損なうことなく、上記の非表示部分の影響を除外でき、その部分で画像が途切れないようにする。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|