出願番号 |
特願2011-018668 |
出願日 |
2011/1/31 |
出願人 |
公立大学法人会津大学 |
公開番号 |
特開2012-159978 |
公開日 |
2012/8/23 |
登録番号 |
特許第5713707号 |
特許権者 |
公立大学法人会津大学 |
発明の名称 |
ストローク生成装置、ストローク生成方法、ストローク生成プログラム、文字生成装置、文字生成方法および文字生成プログラム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
ストローク生成装置、ストローク生成方法、ストローク生成プログラム、文字生成装置、文字生成方法および文字生成プログラム |
目的 |
書き手により書かれた複数の同じ文字をサンプルとして、同一の書き手により書かれた文字であると認識可能な「個人性」を備えつつ、それぞれの文字の形状に多様性を生じさせる「変移性」を備えたストロークまたは文字を、サンプルの個数以上に多く生成することが可能な、ストローク生成装置、ストローク生成方法、ストローク生成プログラム、文字生成装置、文字生成方法および文字生成プログラムを提供する。 |
効果 |
複数回書かれた同じ文字の同じ部位を構成するストロークの特徴点毎に複数の影響ベクトルの集合を求めることができる。このため、複数の影響ベクトルの集合をクラスタリングすることにより、特徴点の位置を決定するための特徴点位置判断モデルを、位置決定パターンに基づいて求めることが可能となる。
生成されるストロークは、書き手の文字であることを示す「個人性」を備え、さらに「個人性」を備えながらも、それぞれのストロークが異なる形状となる「変移性」を備えたものとすることができる。 |
技術概要
 |
同じ文字の軌跡および書き順に関する情報に基づいて、文字をストローク別に分解するストローク分解手段30と、分解されたストロークの形状を特徴付ける特徴点を抽出する特徴点抽出手段30と、他の特徴点から一の特徴点までの影響ベクトルの集合を全ての特徴点について求める影響ベクトル集合抽出手段30と、影響ベクトルの集合をクラス分けするクラスタリング手段30と、特徴点の位置を決定するための位置決定パターンに基づいて特徴点位置判断モデルを生成するモデル生成手段30と、特徴点位置判断モデルに従って、影響ベクトルの集合を用いて各特徴点の位置を決定し、ストロークを生成するストローク生成手段30とを備える。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|