ノッチシグナルを利用した虚血組織再生方法

開放特許情報番号
L2013000321
開放特許情報登録日
2013/3/4
最新更新日
2013/3/4

基本情報

出願番号 特願2009-067021
出願日 2009/3/18
出願人 国立大学法人 千葉大学
公開番号 特開2010-214019
公開日 2010/9/30
発明の名称 ノッチシグナルを利用した虚血組織再生方法
技術分野 食品・バイオ、化学・薬品
機能 制御・ソフトウェア、検査・検出
適用製品 ノッチシグナル、虚血組織における組織再生方法、虚血による組織障害の治療方法
目的 虚血器官や虚血組織の機能的回復に対する有効性の高い虚血組織再生方法および虚血による組織障害の治療方法を提供する。
効果 虚血器官や虚血組織の機能的回復に対する有効性の高い虚血組織再生方法および虚血による組織障害の治療方法を提供できる。
虚血による組織障害を伴う疾患、例えば虚血性疾患や下肢虚血による組織障害の治療に有用である。
組織固有幹細胞を患者から採取する必要がなく、治療における患者の負担を著しく軽減することができる。
技術概要
虚血組織において該組織内に存在する細胞のノッチシグナル(Notch signal)を活性化することを特徴とする、虚血組織における組織再生方法、並びに、虚血組織において該組織内に存在する細胞のノッチシグナルを活性化することにより組織再生を行うことを特徴とする、虚血による組織障害の治療方法を提供する。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2022 INPIT