出願番号 |
特願2012-229058 |
出願日 |
2012/10/16 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2014-080327 |
公開日 |
2014/5/8 |
発明の名称 |
ナノ構造から成る炭素微粒子の製造方法 |
技術分野 |
化学・薬品、無機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
ナノサイズの炭素構造から成る炭素微粒子を製造する方法 |
目的 |
安価な有機物質と無機物質を用いて様々なナノサイズの炭素構造を有する炭素微粒子を安価に製造する方法を提供する。 |
効果 |
本発明の製造方法によって、従来は多孔質材料や界面活性物質などの高価な原料を消費して製造されるナノサイズの炭素素材が、再利用可能な無機塩を用いてスプレードライなどの大量生産が可能な手法で製造出来るようになる。
更には、有機物質と無機物質の水溶液に、単に微粒子や微細繊維を添加することによりナノ炭素素材と微粒子や微細繊維などとが複合化されたコンポジットが簡便に製造できるようになる。 |
技術概要
 |
炭素源となる有機物質(リグニンを除く)と共に、珪酸塩、硼酸塩、またはリン酸塩の群より選択される1種以上から構成される無機物質を含む混合溶液を微小液滴化し、その微小液滴を急速乾燥することにより微粒子を調製し、その微粒子を300℃〜1200℃の範囲で熱分解した後に洗浄・乾燥することによりナノ炭素微粒子の連結物、ナノ繊維状炭素、又はナノ薄膜状炭素から構成される炭素微粒子の製造方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|