水酸基含有化合物の製造方法

開放特許情報番号
L2013000065
開放特許情報登録日
2013/1/16
最新更新日
2015/11/23

基本情報

出願番号 特願2011-194390
出願日 2011/9/6
出願人 学校法人 中央大学
公開番号 特開2012-077075
公開日 2012/4/19
登録番号 特許第5812405号
特許権者 学校法人 中央大学
発明の名称 水酸基含有化合物の製造方法
技術分野 有機材料
機能 材料・素材の製造、環境・リサイクル対策
適用製品 水酸基含有化合物の製造方法
目的 環境負荷、経済性悪化、産業廃棄物処理、低収率の少なくとも1つの問題が解決された新規な水酸基含有化合物の製造方法を提供する。
効果 環境負荷、経済性悪化、産業廃棄物処理、低収率の少なくとも1つの問題が解決された新規な水酸基含有化合物の製造方法を提供することができる。
硫酸のような環境負荷の問題を有するものを使用しないので、環境負荷の低い製造方法を提供することができる。
ヘテロポリ酸や、トリフルオロメタンスルホン酸や、硫酸チタン水溶液や、固体酸触媒の使用を必須としないので、経済性が向上し、これらの産業廃棄物の処理も不要となる。
技術概要
炭素数6〜30のハロゲン化炭化水素化合物と、
両親媒性溶媒および水の混合溶媒と、
を反応させる工程を有し、
前記ハロゲン化炭化水素化合物が、少なくとも1つの第1級炭素に少なくとも1つのハロゲン原子が導入されてなる炭化水素化合物である、水酸基含有化合物の製造方法。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

登録者名称 中央大学

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2022 INPIT