出願番号 |
特願2008-178523 |
出願日 |
2008/7/9 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2010-021670 |
公開日 |
2010/1/28 |
登録番号 |
特許第5023007号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
OFDM信号受信装置および中継装置 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
OFDM信号受信装置および中継装置 |
目的 |
マルチパスの遅延時間がGI長以内であって、振幅が大きいマルチパスを受信する場合、およびマルチパスの遅延時間がGI長を越える場合に、正常にチャネル等化を行う。 |
効果 |
マルチパスの遅延時間がGI長以内の場合には、そのD/Uが0dBに近いような、振幅が大きいマルチパスを受信する環境であっても、正常にチャネル等化を行うことができる。また、マルチパスの遅延時間がGI長を越える場合にも、正常にチャネル等化を行うことができる。 |
技術概要
 |
チャネル推定部18は、送信元から受信点までの、OFDM信号のキャリヤ間隔に対して2のべき乗分の1の周波数間隔におけるチャネル応答を算出する。第1のFFT部13は、直交復調後の等価ベースバンド信号を、OFDM信号の有効シンボル長に対して2のべき乗倍のサンプル数でFFTする。周波数領域等化部14は、FFTした周波数領域信号をチャネル応答に基づいて周波数領域等化する。IFFT部15は、周波数領域等化信号を、OFDM信号の有効シンボル長に対して2のべき乗倍のサンプル数でIFFTする。第2のFFT部17は、時間領域信号をFFTする。そして、FFTしたキャリヤシンボルをチャネル等化する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|