出願番号 |
特願2004-225062 |
出願日 |
2004/8/2 |
出願人 |
国立大学法人 大分大学 |
公開番号 |
特開2006-042952 |
公開日 |
2006/2/16 |
登録番号 |
特許第4411435号 |
特許権者 |
国立大学法人 大分大学 |
発明の名称 |
光刺激網膜検診方法及び光刺激網膜検診装置 |
技術分野 |
食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
制御・ソフトウェア、機械・部品の製造、検査・検出 |
適用製品 |
光刺激網膜検診法及び光刺激網膜検診装置 |
目的 |
眼球に装着した集光レンズの電極から光刺激による網膜からの生体電気信号を受信しその経時的変化をグラフ表示する網膜信号表示装置とを設けたことを特徴とする光刺激網膜検診装置を提供する。 |
効果 |
眼底観察下でノイズの少ない高精度の網膜電図や視覚誘発電位の記録が可能となり、視力診断や視力治療効果の判定に非常に有益である。また、光源の熱による網膜毒性がなく安全性が高く、被検者の羞明感や不快感、苦痛を軽減できるので臨床応用に非常に適している。
現在、使用されている方法や市販されている装置と比較し、性能や安全性は格段に高く、検診医療機器として利用可能である。また、従来のものと比較しても機器構成の簡素化により低価格で提供でき、商品化が期待できる。 |
技術概要
 |
眼底の網膜を局所的に光刺激して、眼球に装着した集光レンズの電極から光刺激による網膜からの生体電気信号を得て網膜を検診する光刺激網膜検診装置において、赤外線カメラ本体における眼球正視ラインに直光しまたは偏光して、赤外発光ダイオードを光源とする観察光学系と、観察光学系の赤外線発光ダイオードの前方に白色発光ダイオードを設けカメラの先端の対物レンズの周囲を覆うドームを取付けその内壁に白色発光ダイオードを設けた背景光学系と、網膜無刺激光源である高輝度発光ダイオードを光源とする刺激光学系とを設け、眼球に装着した集光レンズの電極から光刺激による網膜からの生体電気信号を受信しその経時的変化をグラフ表示する網膜信号表示装置とを設けたことを特徴とする光刺激網膜検診装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|