出願番号 |
特願2010-038021 |
出願日 |
2010/2/23 |
出願人 |
独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2011-176508 |
公開日 |
2011/9/8 |
登録番号 |
特許第5370891号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
無線通信システム,該システムに設置される共存マネージャー,及び無線通信方法 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
無線通信システム、該システムに設置される共存マネージャー、無線通信方法 |
目的 |
セカンダリーユーザーを含むネットワークが共存していても,干渉を回避することができる無線通信システムなどを提供する。 |
効果 |
セカンダリーユーザーを含むネットワークが共存していても,干渉を回避することができる。また,該無線通信システムに設けることが可能な共存マネージャー(CM)や,対応する無線通信方法などを提供できる。
本発明は,無線通信システム及び無線通信方法に適用することができ,工業用途での利用も可能である。 |
技術概要
 |
第1のネットワークに属するプライマリーユーザーと,第2のネットワークに属する第1のセカンダリーユーザーと,共存マネージャー(CM)とを含む。共存マネージャー(CM)は,プライマリーユーザーが少なくとも一時的に利用しないスペクトラムホールに関する情報を取得する。また,共存マネージャー(CM)は,第1のセカンダリーユーザーがスペクトラムホールを利用することにより第1のネットワークに干渉が生じるかどうかを判断する。判断の結果,干渉が生じる場合には,第2のネットワークとは別の第3ネットワークに属する第2のセカンダリーユーザーに対してその旨を通知する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|